4/28(木)横浜にぎわい座、真心ブラザーズ「サシ食いねぇ!」ツアー初日公式レポ
このテキストは、ライブ終了後にレーベルがウェブの音楽ニュースメディア等に一斉送信するプレスリリースとして、「どこにアップされてもOK、無記名でも記名でもOK、一部抜粋とか引用とかでもOK」という前提で、ご依頼をいただいて書いたものです。
で、一斉送信後、数カ所のニュースメディアにアップされたのを確認したので、「どこにアップされてもOK」なので自分のブログにもアップしておきます。
「あたたかいぼくの部屋」にとりみだし、桜井さんのホーム感に爆笑する、ほんとにいいライブでした。では以下、レポです。
真心ブラザーズ、YO-KINGと桜井秀俊が弾き語りで対決する、そして通常のライブハウスではない会場を選んで全国を回る、という趣旨のアコースティック・ツアー、『サシ食いねぇ!』が4月28日(木)、桜井の地元である横浜・桜木町の寄席、横浜にぎわい座から始まった。なお、このツアー、YO-KINGも桜井も、その日のセットリストはスタッフも知らないまま、本人がステージで歌うまでわからない状態で行われるという。
先攻はYO-KING、真心ブラザーズを活動休止した直後にリリースしたソロアルバム『愛とロックンロール』収録曲の「FOREVER YOUNG」でライブをスタート。
「今日は僕が先攻で。もう(後攻の桜井が)出にくいくらい、いいライブをやります。今日は懐かしい曲もいっぱいやります」と宣言、拍手を浴びる。
以降、1曲ごとに短いMCをはさみながら、未発表曲、カバー曲、他アーティストへの提供曲など、レアな曲を次々に披露。
特に7曲目、名前がまだ倉持陽一だった頃(1991年)の初のソロアルバム『倉持の魂』の1曲目、「あたたかいぼくの部屋」を歌った時は、会場がどよめいた。桜井の大学卒業試験のため真心の活動が休みだった時期に作られた『倉持の魂』は、リリース直後に真心が活動再開したこともあり、ディスコグラフィーの中では埋もれ気味な存在だが、このアルバムを偏愛する古くからのファンが多い、隠れた名盤。このアルバムの曲を生で聴ける日が来るとは……という感慨に、にぎわい座が包まれた。
「ここは本当に地元で、中高時代をここですごしたし、今もこのあたりに住んでいる」という後攻の桜井は、2012年に地元のテレビ局、TVKに依頼されて書き下ろした開局40周年記念ソング「カモン! カナガワン!」でスタート。イントロが始まると同時にハンドクラップが起こり、「♪ここに住んでてよかったよ」(桜井)「♪よかったよ!」(客席)の掛け合いもばっちりキマるなど、大ウケ。歌い終えた桜井も「めっちゃホームじゃないですか!」と驚くほど。
その後、『I Will Survive』収録の「メトロノーム」をしっとりと聴かせたり、地元ということで中学時代の思い出を歌にした「あいつがムショからやってくる」を歌ったり、レアな曲を次々とサービス。
ちなみに、「あいつがムショからやってくる」その曲の歌詞に出てくる同級生が最前列どまんなかに座っていることに曲の途中で気づき、思わず曲の中では偽名に変えてあるその彼の名前を本名で歌う、というサプライズ(?)もあり。
ラストは、「サマーヌードの影に隠れた名曲」(桜井)、「Dear,Summer Friend」でアッパーにしめくくった。
ふたり揃ってのアンコールでは、この日発表になった、今年10月16日神戸SLOPEを皮切りに17公演を行う『GREAT ADVENTURE 20th』ツアーを改めて告知。YO-KING曲、桜井曲、超初期の某大名曲など4曲をプレイ、大拍手の中、終了。桜井が思わず「……いいツアーになりそうですね!」と口にするほど、ステージの上も下も大充実の2時間だった。
この横浜にぎわい座を含め、各地でソールドアウト続出のこのツアーは、この後全国14カ所を周り6月26日福島 創空間 富や蔵でファイナルを迎える。