2016-01-01から1年間の記事一覧
フラワーカンパニーズ、2016年1年かけて全都道府県を回るツアー「夢のおかわり2016」、その15都道府県目で17本目、4/22(金)名古屋Electric Lady Landを観てきました。 フラカンの地元名古屋で出身のハコ、つまり本当のホーム。2000年に移転しキャパも格段…
銀杏BOYZ、ニューシングル「生きたい」をリリース。 以前からライブで歌っていた曲で、「人間」「光」に続く三部作の完結編。カップリングはクボタタケシがリミックスした「ぼあだむ」。新音源としては2年ぶり。 で、このリリースに続いて、バンド編成でツア…
高校生の頃、なので1980年代中盤の広島でのこと。 ヤマハの上のホールだったか、別の場所だったか忘れてしまったが、「輸入レコード市」みたいな催しがあった。広島の輸入盤屋(数えるほどしかなかったが)に加えて、他府県のお店も何軒もやってきて、そこで…
SPA! の「Music」コーナーで大きく取り上げられていたり(3/8号)、リアルサウンドに小野島大さんによるインタビューがアップされたりしている(こちら http://realsound.jp/2016/03/post-6622.html )、ショコラと片寄明人が、ジョン・マッケンタイアを通じ…
津村記久子が、『この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞出版社)で、第66回芸術選奨文部科学大臣賞新人賞[文学部門]を受賞したことが、3月9日に発表になった。 ということを知って、びっくりした。受賞がではなくて、その本が出ていたことを、自分が…
すっごくいいライブでしたが、ゆえに観ながらいろんなことを考えもしましたが、これ、某所にレポ的な何かを書くご依頼をいただいているので、ここではまるっきり余談を書きます。 ファンならご存知のとおり、3人の中でもっとも新しいメンバーであるドラムの…
3月2日に出たSHISHAMOのニューアルバム『SHISHAMO3』が、すんごくよかったのでレビューを書きました。 SPA! に月1~2でCD評を書かせていただいているのですが、文のノリや書式は、その時のやつに合わせました。 SHISHAMO『SHISHAMO3』 GO…
すんごくいいライブだったんだけど、大阪の追加公演がまだ終わっていないので内容を書いてネタバレしてはいかんだろうな、というのと、帰りに個人的に印象に残ったことがあったので、誰に頼まれたわけでもないが、それを書いておきます。 twitterにも書いた…
2015年12月19日の日本武道館のソールドアウト&大成功を受け、「みんな日本中から来てくれたんだから今度はこっちが日本中に行く」という趣旨で、2016年、1年間かけて全都道府県をワンマンで周るツアー(対バンは過去にあったけどワンマンで全都道府県へ行く…
このライブ、RO69にレポを書きました。現在(3月10日木曜日25:35)はまだアップされていませんが、近日中にあがると思うので、ぜひお読みいただければ幸いです。 なので、ここでは、ライブが終わった後の余談をふたつ書きます。 ひとつめ。 終演後、楽屋へあ…
2015年8月にリリースされた、YO-KINGやRADWIMPSや野田洋次郎やキセル辻村豪文や堀込泰行などなどに詞や曲を提供してもらったり共作したりしたアルバム『What are you looking for』のツアーの東京公演、NHKホール2デイズの2日目。 まだツアー終わってないの…
「今年は3のつく日にライブをやります」と宣言したサンフジンズ、今年初めての東京圏のライブは3月1・2・3日の代官山UNITの3デイズだった。1日ずつ若いゲスト・アクトを迎えて対バン。初日は関取花、2日目はRei、3日目は本日休演。 1日目と3日目を観た。「過…
この女王蜂の全6回の対バンシリーズ『蜜蜂ナイト』、全部観てこのイベントの特設サイトに1本ずつライブレポを書く、という仕事をいただいて、毎回通っている(あと、始まる前に1回目の対戦相手のKEYTALK小野武正とアヴちゃんの対談の司会もやった)。 1本目…
去年の秋頃から、ジョギングというか、ランニングというか、とにかく、走ることを始めた。 ここ数年、ほんとに走ってる人多いなあ、と日々思えば思うほど、そこに混ざりたくないという気持ちが強くなる一方だったのだが、最近、知り合いのミュージシャンで、…
初めての東名阪ワンマンツアー『会いにゆく』のファイナル、渋谷TSUTAYA O-WEST。 4年前にリリースされた最初のCD『風とどこかへ』の1曲目と2曲目、「バイバイ」と「ロックの神様」で始まる、全作品の曲を網羅した上に弾き語りコーナーで新曲「会いにゆく」…
毎年この時期恒例(今年で4回目)、京都と東京でワンマンをやる企画。今のアナログフィッシュは、ここ3作ぐらいのアルバムからの曲だけでワンマンをやったりしているので(つまりそれほどまでに変化しているこということ)、あまりやらなくなった昔の曲をや…
小川幸慈が単音弾き・尾崎世界観がコード弾き、ちょこちょこ16も入るけど基本は8ビート、Aメロでじわっと平熱で入ってBメロで歌がスポークンワードになったりしてサビで一挙に熱が上がる──全曲こうだというわけではないが、クリープハイプのどまんなかのバン…
この日、某取材があって、それ17時には終わる予定だったんだけど、撮影が押しに押し(私のせいではない)、さらにインタビューも押し(これは私のせい)、終わったらとうに開演時刻を越えており、タクシーで向かったものの、本編17曲のうち、5曲しか観れなか…
米津玄師、二度目のツアーの追加公演、豊洲PIT2デイズの2日目、つまり最終日を観た。 ツアー初日はMC、途中で挫折したらしい、とか、そういう前情報はきいていたが、さすが最終日というか、そんな危なっかしさなどまったく感じられない、本人がライブを楽し…
これ、某所にご依頼いただいて、ライブレポを書く可能性があるので、こちらではちょっとだけ。 ステージの上には、機材と照明とバックドロップとメンバーだけ。ビジョンは4人の姿を映すのみで、VJとかの類いの効果映像はなし。何曲かでレーザーが飛んだが、…
例によって某所に、というか、この「蜜蜂ナイト」の特設サイトに、ライブレポのご依頼をいただいているので、こちらではちょっとだけ書きます。 女王蜂、好き好んでの「試練の6番勝負」=対バンシリーズ「蜜蜂ナイト」、4回戦は森岡賢と藤井麻輝のminus(-)。…
東名阪ワンマンの初日、2016年初めてのライブ。アンコールの最後で、7月27日にニューアルバムをリリースすることを発表、9月24日に日比谷野音ワンマンを行うことを改めて告知。 名古屋と大阪がまだなのでネタバレは自粛しますが、ざっくり言うと「じっくり聴…
RO69にライブレポの仕事をいただいて観に行ったんだけど、途中でメモとるのを忘れそうになるほど没頭してしまった。 で、観ながら、いろんなことを考えた。それで書いたレポ、こちらです。http://ro69.jp/news/detail/138554?count=11&topic=3 にしても。 本…
22年前、名古屋から東京へ出てきた日、ということで行ったワンマン、今年初、12月19日の日本武道館以来のライブ。 セットリスト、1回目のアンコールの3曲以外は、日本武道館でやらなかった曲で固められていました。レアな曲、多かったので、記録しておきます…
Caravanが毎年1月にクラブチッタで行っている、お土産付き&ふるまい酒付きのライブ「新年祭」。 お土産、去年はビアジョッキで今年はマグネットの栓抜き。ふるまい酒、去年も今年もビールで去年はブルームーン、今年はコロナ・エクストラ。「ライブ中にお客…
これも某所にレポのご依頼いただいたものなので、こちらではちょっとだけ。 女王蜂の対バンシリーズ全6本の3本目、だったのだが、何よりも、お客さんのよさがもっとも強く印象に残った、そんなイベントになった。 4人で乗り切ったチームしゃちほこのパフォー…
ライブハウスを回る→ホールを回る→シメに神戸と東京でアリーナ、という長いツアーのシメ、8年ぶり・復活後は初の日本武道館。 山のようにあるヒット曲・代表曲・ライブ鉄板曲の中から、どれをどのあたりでどんなふうにやるか、という構成。その中に最新作『…
ステージ、すさまじくスケールアップ&グレードアップしていたが、そのスケールアップとグレートアップの方向性が、もういちいち「なるほど!」「そうか!」「そこっ!」だった。 逆に「もし、こういうふうにスケールアップしてたら、『それはちょっと……』と…
これも某ウェブからレポのご依頼いただいて、後日アップされるので、こちらではちょっとだけ。 今年で11回目。リリースともバンドの運営戦略とかともなんも関係ない、毎年この時期に一発MB’sでどーんと派手に楽しくやりましょうよ、ということのみが目的の、…
1月21日、赤坂BLITZ。3年半前のメジャーデビュー時に回ったツアーと同じ会場を辿る、という趣旨の「わすれもの~つま先はその先へ~2016」の東京公演。 まだツアー終わってないので、どの曲やったとか、どんなことしゃべったとかいう具体的なことには触れま…